先日、福岡市の博多駅付近で通り魔事件がありました。
私も時々通っている場所だったのでびっくり。。。
いつ何が起きてもおかしくない。
日本の安心・安全の神話が崩れてしまっています。
JR博多駅前で女性襲われ死亡、30~50代くらいの男逃走…目撃者「包丁のようなもの所持」
モノや情報はどんどん増えて豊かになっているはずなのに、人の心は疲れやすく、安心感がなくなっていると感じませんか?
風の時代、心の時代、なんて言われていますが、本当に心を大事にできる世の中になっていかないと社会が崩壊してしまいます。
特に、産業革命以降は機械化が進んで、気付けば自然や人間までもが商品化しています。
人間も!?って思うかもですが、必要なくなればリストラしたり、時間給で人を判断したり。
リーマンショック移行は特に組織が個人を守るムードがなくなりました。
だから組織から抜けてフリーランスになる人が増えています。
新社会人の若者たちも、最初から辞める前提で入社します。
でも個人をブランディングするって大変ですし、一人でやっていくのは本当に難しいものです。
それに「チームプレイがしたい!」心の奥底にはそんな思いを抱いている人はたくさんいます。
日本人は和を尊ぶし、船民族なのでチームで協力し合うのが当たり前のDNAですから。
人間関係が希薄になり、孤独が蔓延している社会の中で
「もう疲れた、何もやりたくない」
そんな声が響きます。
そんな人たちの一番の特効薬は、ワクワク楽しくチームプレイする姿を見せること!
アマテラスオオミカミが、外の楽しそうな様子が気になって天の岩戸から出てきたように。
そんなワクワクの場をつくろう!ということで、
「アモール・ファティ祭」
が始まります!
ステキ革命プロジェクトでも応援している令和哲学カフェに出演している医師の長岡美妃先生が、令和哲学者Noh Jesu先生と協同発起人として立ち上がった企画です。
「社会・文明全体が末期がん状態」
長岡先生は、今の時代をそう語り、文明にメスを入れて健康な世の中をつくっていこうと旗を掲げています。
普段聞けないような時代の全体像や解決策の話が出てきてワクワクすること間違いなし!
ぜひご参加ください。

コメント