解決策の近道は〇〇から!?
かの有名なアルベルト・アインシュタイン。
彼のこんな逸話をご存じですか?
ある記者が、
「もし隕石が降ってきて地球が一時間後に滅亡するとしたら、あなたはどうしますか?」
とアインシュタインに尋ねました。
皆さんならどうしますか?
アインシュタインの返答はこちら。
「55分を問題の原因の究明に使い、残り5分で解決策を定めて取り組みます」
これは何を意味するでしょうか。
私たちは何か問題だと思うと、つい何とかしようと解決策に取り組みますが、まず大事なのは原因を発見することです。
でも1時間の内55分間を費やすほど原因を発見するのは難しい!
だけど急がば回れ。
原因を発見することを頑張った方が、近道だったりします。
さて、今日のステキ革命女子の朝活では、
✔周りの目が気になって思ったままを表現できない
✔やりたいことに思いっきり打ち込みたいけど、自分を100%出し切れない
をテーマに取り上げました。
こうなりたい!けどなれないってありますよね。
その原因とは何でしょうか?
実は人間なら誰もが持っている「無意識エンジン」にあります。
今回は、無意識エンジンとは何か?というご紹介と、何か幼少期の頃に関係がありそうなエピソードがないか、一緒に考えてみました。


皆さんの気づき
✔両親が不仲で感情的になるともめる!というイメージがついたから言わなくなった。
✔母が内気で表現しない人だった。
✔転々とした分、本当の友だちが少なくて浅い関係性で終わっていた。
大人になった今は当時と関係がないように見えて、ものすごく関係しているってびっくりですよね!
ちょっと見たくない気持ちも湧くかも。
でも、無意識エンジンの奥には、何にでもなれる無限の可能性のジブンが待っています。
なりたい自分になれる。
自分の可能性を最高に発揮できる。
そのきっかけとして無意識エンジンはとても大切なプロセスなので、ぜひ関心持ってみてください。
コメント